先日、市内唯一のパソコンショップへ行った際に初めてSSD搭載のパソコンを見ました。
それまでは「HDDもSSDもそんなに変わんないだろ」って思っていたのですが、、いやぁ・・・舐めてましたね。
起動がめっちゃ速い。動作も軽い。しかも私が見たのは最新型などではなく4年落ち位の中古品をSSDに換装したもの。家電販売店に並んでる2018年モデルに負けず劣らずの性能に痛く感激いたしました。
店の人曰く、HDDではパソコンの性能を十分に出し切れていないとのこと。
「パソコン買い換えようかなぁ・・・」が口癖になりつつあったがお金のない私はその話を聞いて、これならいけると思い、初心者ながらPCのSSD換装を決意したのです。
私が今使っているのは高校入学祝いに祖父母が買ってくれたNECのノートパソコン。
今年で5年目です。
価格は8万円くらいでした。
元のOSはwindows8.1。
CPUはintelのCelerom 1000M 1.9GHz メモリは4GB(最大16GB)です。
最近ちょっと物足りなさを感じていました。ファイルを開くのも遅いし、起動も5分くらいかかっています。
今回はこのパソコンのHDDをSSDに交換しました。
買ったのはこれ。
メーカーが色々あってどれを買おうか迷いましたが、フラッシュメモリ大手のSanDiskにしました。容量は250GBです。

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 250GB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-250G-J25
- 出版社/メーカー: サンディスク
- 発売日: 2017/09/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
家電量販店に売ってる最近のノートパソコンは1TBとか普通にありますが私はファイルを外付けHDDに保管しているので内蔵ストレージは少なくても構いません。

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ / 1TB / SSD Ultra 3D / SATA3.0 / 5年保証 / SDSSDH3-1T00-J25
- 出版社/メーカー: サンディスク
- 発売日: 2017/09/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
最初は、大事なデータが一つもパソコンになかったので初期化を使って移行しようと思っていたのですが、回復ディスクを作成しても何故かエラーが出てリカバリがうまくいかず...
色々調べた結果、HDDのクローンを作ってSSDとすり替える方法で移行することにしました。
大雑把な手順は、「SSDをUSB接続でパソコンに接続し、HDDの完全なコピーをそこに作ってすり替える」という感じです。
詳しい作業の手順は忘れてしまいました。
詳細は「HDDクローン作成」とでも検索すればいっぱい出てきますので調べてください。
↓このような変換ケーブルを使ってSSDをパソコンに接続します。
とりあえず使ったソフトは
1.txbench
SSDのデータ消去や初期化もこれで行いました。
2.EaseUS Todo Backup Free
HDDのクローンの作成にはこれを使いました。システムファイルなどは通常の方法ではコピーができないため、このような専用のソフトが必要です。
↓詳しくはこちらの公式サイトをご参照ください。ダウンロードもこちらからできます。
今回使ったのは無料版でしたが機能が大変充実しているうえに操作がとても分かりやすく、安心して使うことができました。これを選んでおけばまず失敗はしないでしょう。
というか、私はこれがなければ永久にできなかったと思います。おすすめです。
ということで、まったく知識がない段階からスタートしましたが問題なく換装できました。
作業内容自体はそこまで難しいということもなく、使用すべきソフトと手順さえ分かれば誰でも出来ると思います。また、このクローン作成の方法ならもとのHDDが残るので、もしコピーに失敗しても、データを失うことなく何度もやり直しができます。
SSDが壊れても元のHDDに差し替えればその瞬間から使えるというのも安心出来るポイントです。
そしてSSD換装の結果、PCはどうなったのか...
これが換装前。
SSD換装後。
すべての数値が大幅に上がりました。
いまいち何が何の数値なのか把握してないですが、めちゃくちゃ起動が速くなり、パソコンがフリーズすることもなくなり、HDDが回転しないのでパソコンが静かになりました。
グラフィック性能などはCPUがしょぼいので限界がありますが、起動や文章作成などの軽い操作に関しては家電量販店に並ぶ最新パソコン達に負けず劣らずのパフォーマンスを得ることができたと思います。
最新モデルだよと言って人に見せてもこれなら全員信じるでしょう。非常に満足しています。
また、データ転送速度以外にも変化がありました。windowsエクスペリエンスの数値ですが、
交換前。
交換後。
データ転送速度の向上はもちろんのこと、その他の数値もそれに後押しされるように上昇しています。
これであと4年くらいは現役で使えそうです。
データ転送速度ってパソコン購入時に全く気にしてなかったですが、めちゃくちゃ大切ですね。
いまだに家電量販店に売ってる最新モデルが5400回転のHDD積んでたりするので、次回パソコンを購入する際は是非そのあたりも気にしてみてください。
おしまい