中学、高校の6年間、私と青春を共にしたママチャリ。
高校卒業後、車庫の裏で朽ち果てようとしていました。
あちこち錆びたりして汚かったので捨てようかとも思いましたが、高2の春にチェーンを高3の春にタイヤをホイールごと交換(3万円くらいかかった)したので捨てるにも捨てられず、じゃあまた使おうということで直します。
バラして再塗装します。写真は撮り忘れました...
車体フレームは緑、ハンドルやその他のパーツはつや消しの黒で塗りました。
イメージとしては昭和の紙芝居屋のような自転車にしたいと思います。
こんなやつです。
ということでバラして磨いた後、塗装したものがこちら。
・・・これはなかなかいいのではないでしょうか。
ヘッドライトはホームセンターで買った砲弾型のLEDライト。
もともとついてた発電機が使えました。
周囲からもまずまずの評価でした。
(ちなみに初めはこれを買おうとしてました。)
![]() |
5,400円以上で送料無料 丸善電機産業 MKS-1-CB1砲弾型LEDヘッドライト 黒メッキ(BKCP) 自転車用ライト 前照灯 レトロ調ヘッドライト 自転車の九蔵 価格:2,191円 |
ひとまず完成したのですが、カゴが欲しくなり、そこで家の屋根裏に落ちてた木箱を黒く塗ってつけました。
どうでしょうか。・・・ダサいかなぁ・・・
周りからは「箱はダサすぎ」と散々な評価です(笑)
ひとまずこれで完成ということにしましょう。
これでまだしばらくは現役で使えそうです。
~おしまい~