こんにちは。 朝夕ともにすっかり寒くなりました。 この時期、雪の降る地域では自動車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換する一大イベントがあり、どこの車屋もガソリンスタンドもタイヤ交換に追われています。 私もジムニーJB23のタイヤ交換をすることに。…
こんにちは。 前回に引き続き、スーパーカブの整備をやっていきます。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 清掃時に外したエンジンです。案の定砂まみれ。 30年以上前のバイクに言っても仕方ないですが、錆びて塗装が若干はがれてました。 錆と汚れを落とすべ…
こんにちは。 前回の続きです。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 今回はタイヤを交換していきます。 車輪を外した後、空気を抜き、古いタイヤを外します。 リムの裏が錆びていますが、このまま放っておくとパンクの原因になるので 金ブラシで削ります。 こ…
こんにちは。 4000円で買ったタウンメイトに乗り始めてから早一年。 もう「カブ」と間違われることにもすっかり慣れ、最近は「ヤマハのカブです」などという意味不明な紹介の仕方をしています。 そういう事もあってメイトに乗っていると必然的にスーパーカブ…
こんにちは。 夏の暑さも次第に和らぎ、段々と過ごしやすくなってきた今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 前回は船とアクションカメラを用いて中海の海底の様子の撮影を試みました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 残念ながら目的の「険悪地…
こんにちは。 日に日に気温も上がり、もはや暑いまである今日この頃ですね。 前回の記事。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 昨年の8月末から本日(2019年5月)に至るまで、この中海に沈む一式陸攻についての進展は特にありませんでしたが、並行して調査して…
こんにちは。 前回はオイル上がりの修理のため、エンジン腰上のオーバーホールを行いました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 結果、なんとか成功し、オイル上がりは修理することができました。 エンジンも復活し、走る準備が整ったので今回は残りの部品…
こんにちは。 前回は車体の塗装と部品の組付けを行い、エンジンを始動させるところまでやりました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com なんとかエンジンは掛かったのですが、アイドリングが安定しません。 近くの空き地を走ってみましたが、どうも調子が悪…
こんにちは。 前回は、現在レストア中のタウンメイトの2つの問題点であった、排気口の折れたボルトと車体の凹みの修理を行いました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 問題も無事解決し、レストアの準備ができたので、今回は塗装と部品の組付けを行います…
こんにちは。 最近すっかり春らしくなり、花粉症で目鼻が痒くて仕方のない季節になりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、昨年夏は、タウンメイトT50というバイクのレストアに挑戦しました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com なんとかレストア…
こんにちは。 前回の記事ではタウンメイトのテールランプをLEDに交換しました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com ↓レストア日記も。 akiyuki2119067018.hatenablog.com テールランプがアイドリング状態でも幾らか明るくなったので、夜道でも追突の心配なく…
こんにちは。 今回は、ベンリィのハンドルを交換しました。 何故交換しようかと思ったかというと、 「どこでもいいのでカスタムしたかった。」からです。今より少しハンドルの位置を下げ、長さも少し短くしたいと思います。 akiyuki2119067018.hatenablog.co…
・はじめに 終戦後の昭和20年8月22日、島根県の中海にて海没処分されたといわれる日本海軍の飛行艇「二式大艇」について調査を行い、当時行われた処分の様子やその後の真相を追った。 ・二式大艇とは。 二式大艇は大日本帝国海軍所属の飛行艇である。レシプ…
こんにちは。 前回の記事では中海に海没処分された二式大艇について書きました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 結果的に機体は引き揚げられていたとのことで、少し残念でしたが、何より長い間詳細不明だったものが今回の調査ではっきりと分かって良かっ…
こんにちは。 前回の記事では二式大艇にぶつかった船の話をご紹介しました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com そして前々回の記事で「この海没処分を目撃した現在90代の方がいる」というような事を書いていたと思いますが、 akiyuki2119067018.hatenablog.…
こんにちは。 秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。(時候の挨拶) タウンメイトに乗り始めて3ヶ月、レストア前はボロボロの車体でしたが今のところ特に故障もなく元気に走っています。 本当に便利です…
こんにちは。 前回の記事では得られた証言を元にして、二式大艇の海没処分場所をご紹介しました。 ↓前回の記事 akiyuki2119067018.hatenablog.com Twitterにて記事の宣伝をしたところ、多くの人にリツイートしていただき、普段と比べてめちゃくちゃアクセス…
こんにちは。 いよいよ秋も深まり夜寒を覚える今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 前回の記事。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 一式陸攻も。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 前回の記事を書いた頃には、もう海で泳げるような気温でもなく…
今年の3月にジムニーja11のマフラー、ショックアブゾーバー、その他ゴムブッシュの交換を行ったので今回はそれについてです。 平成2年製、ja11の1型です。 2年間の車検に加えて、天井の内張りの張り替え、車体の再塗装、発電機のオーバーホールなどが付いて4…
こんにちは。 一式陸攻の事を調べ始めてから数ヶ月がたちました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com まさか近所の湖に過去に爆撃機が落ちたなんてそれまでは夢にも思いませんでした。 まぁ、それはさて置いて、ここ数か月の間に、インターネットや郷土の歴…
こんにちは。 8月も終盤に差し掛かり、海水浴シーズンも終わってしまいましたね。 今回は2度目の探索です。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 前回は一体どの方角に泳いでいるのか、岸から何mの場所にいるのかなどが全く把握できませんでした。 その対抗策…
こんにちは。 バイクのレストアも終わり、ブログのネタになりそうなこともこれといってない今日この頃ですが、先週の日曜日、8月19日はバイクの日といったらしいですね。 私もそれにあやかってどこかにツーリングに行きたいと思い、今回は岡山県新見市の井倉…
こんにちは。 先月、15年の長い眠りから目を覚まし、再び我が家で元気に走ってるタウンメイト2号ですが、 akiyuki2119067018.hatenablog.com タイヤはボロボロのツルツル、塗装も色あせていて、みすぼらしいです。こういうのも嫌いじゃありませんが、せっか…
先月、レストアしたタウンメイト。 あれから休み日の度に乗ってます。 乗れば乗るほど調子が上がってくる感じです。 原付バイクっていいですね。50ccでも人間1人運ぶのには充分ですし税金も、燃料費も安い。自動車2回分の給油料金で原付バイクは2年間維持で…
前回の続きです。 akiyuki2119067018.hatenablog.com あれから日を改めて実際に泳いでみました。 それで1つ、分かったことがあります。 水深が異様に深い..... なんと、先日載せていた地図では6mほどしかないはずの場所の水深が10m以上あるのです。ここは戦…
先日、 完全復活を成し遂げた2台目タウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com レッグシートもいい感じにできました。 さっそくナンバーを取り、2年の自賠責を付け、いよいよ公道に復帰です。 さっそく走ってみたところ初めはなんと20km/h以上出ず....…
さて、前回12V化に無事成功(?)した2台目のタウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 後は錆を落として錆止めをする、駆動部に油をさす、車体の掃除をする、など依然書いたような内容のことをしていきます。 塗装は来年に...ということになりました。…
前回の記事でエンジンが始動した2台目のタウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 結構調子良いです。10年近く野外放置だったとは思えないほど。 ただひとつ、不満な点があります。 それはこの車両の電装が6Vであるということ。最近は12Vが主流です…
キャブレター洗浄やクラッチの掃除でなんとか乗れるような状態に(多分)なったタウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 「後は塗装のみ」という所まで来ていましたが問題が山積みです。 特にあのマフラーボルト。あれがどうやってもつきません。溶接…
最近若者の間で再びブームだというわりには、私の周りには持っている人が全くいないチープカシオ。 [カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1JF メンズ 出版社/メーカー: CASIO(カシオ) 発売日: 2013/10/31 メディア: 時計 この商品を含むブログ (1件) を…