バイク整備
こんにちは。 前回の記事ではタウンメイトのテールランプをLEDに交換しました。 akiyuki2119067018.hatenablog.com ↓レストア日記も。 akiyuki2119067018.hatenablog.com テールランプがアイドリング状態でも幾らか明るくなったので、夜道でも追突の心配なく…
こんにちは。 今回は、ベンリィのハンドルを交換しました。 何故交換しようかと思ったかというと、 「どこでもいいのでカスタムしたかった。」からです。今より少しハンドルの位置を下げ、長さも少し短くしたいと思います。 akiyuki2119067018.hatenablog.co…
こんにちは。 秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。(時候の挨拶) タウンメイトに乗り始めて3ヶ月、レストア前はボロボロの車体でしたが今のところ特に故障もなく元気に走っています。 本当に便利です…
こんにちは。 先月、15年の長い眠りから目を覚まし、再び我が家で元気に走ってるタウンメイト2号ですが、 akiyuki2119067018.hatenablog.com タイヤはボロボロのツルツル、塗装も色あせていて、みすぼらしいです。こういうのも嫌いじゃありませんが、せっか…
先日、 完全復活を成し遂げた2台目タウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com レッグシートもいい感じにできました。 さっそくナンバーを取り、2年の自賠責を付け、いよいよ公道に復帰です。 さっそく走ってみたところ初めはなんと20km/h以上出ず....…
さて、前回12V化に無事成功(?)した2台目のタウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 後は錆を落として錆止めをする、駆動部に油をさす、車体の掃除をする、など依然書いたような内容のことをしていきます。 塗装は来年に...ということになりました。…
前回の記事でエンジンが始動した2台目のタウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 結構調子良いです。10年近く野外放置だったとは思えないほど。 ただひとつ、不満な点があります。 それはこの車両の電装が6Vであるということ。最近は12Vが主流です…
キャブレター洗浄やクラッチの掃除でなんとか乗れるような状態に(多分)なったタウンメイト。 akiyuki2119067018.hatenablog.com 「後は塗装のみ」という所まで来ていましたが問題が山積みです。 特にあのマフラーボルト。あれがどうやってもつきません。溶接…
先日無事エンジンが復活したタウンメイトですが、 akiyuki2119067018.hatenablog.com クラッチが固着?していて発進できず、発進しても常時半クラみたいな感じになっています... これは開けないと直せない感じです。 怖いけど開けます。 まずはオイルを抜いて…
先日15年ぶり(?)にエンジンに火が入ったタウンメイト50ですが、 akiyuki2119067018.hatenablog.com エンジンはかかったものの、アイドリングは不安定で、おまけにスロットルを捻るとどこかでワイヤーが引っ掛かってエンジンが止まってしまいます。オーバーフ…
前回紹介したこのタウンメイトですが、比較的状態の良い50ccの方からレストアしていこうと思います。 ちなみに全くの素人です・・・バイクを本格的に分解した事なんてない... 果たして無事にできるか・・・!? 車体に入っていた自賠責保険の書類から、保険…
いきなりですが問題です。 このバイクの名前は何でしょう?? ホンダのスーパーカブだと思ったそこのアナタ、残念。 これはヤマハのタウンメイトというバイクです。メイトといえば2stが有名ですがこれは4stです。 近所の中華料理店から2000円で買ってきました…
どうもこんにちは。 今回はベンリィにタコメーターをつけてみたので紹介します。 買ったのはKOSOのデジタルタコメーターです。 KOSO スーパースリムメーター コンパクトデジタルタコメーター バイク オートバイ 電気式タコメーター 出版社/メーカー: KOSO メ…
車のバッテリー端子を磨いたら、灯火類が全部明るくなった、車の調子が良くなったという噂を聞いたのでバイクでも変わるのかどうかやってみました。 これがバッテリーのマウントです。 電気は問題なく流れていますが端子部分が少し汚い。 端子を外すのに苦労…
先日、ベンリィのニュートラルランプを交換しましたが、 akiyuki2119067018.hatenablog.com あれからというもの、LED電球にすっかりハマってしまい、次はどこが明るくできるかと毎晩のように考えていました(笑) なにげなくパーツリストを眺めていると・・・…
ベンリィはスーパーカブと同じ、シーソーペダルでロータリー式ミッションを採用しています。 N→1→2→3→4→N→1......といったようにシフトしていきます。 聞いた話ですがビジネスバイクは革靴で乗ることが多いため靴に傷がつかないようにシーソーペダルを採用し…
私の原付、ベンリィ50sは中身がビジネスバイクです。 重たい荷物をキャリアに載せて運んだり、リアカーを引いたりしても大丈夫なように頑丈で、トルク重視のバイクです。 具体的には荷物を載せない状態で平地を走った場合、1速はほとんど使う機会がありませ…